栃木県宇都宮市
オートバイ・バイク総合修理・販売

10月の一泊ツーリング

そういえば、10月の11・12日に一泊でツーリングに行ってきたのですが

更新をすっかり忘れるのが常。更新どころか後進なんつって。

 

 

 

お~やだ!

 

 

 

栃木だと結構聞くんですけど、方言なのかしら。

使い方としては、

不動産屋さんですか? 大家だ!

宇都宮の観音様ってどこだっけ?  大谷だ!

ワールドシリーズのMVPは誰だっけ 大谷だ! 山本だろ。てかオオタニだ!

そんなわけでツーリング当日の10月11日は終始雨、雨、雨。

お盆に行ったトリッカーでのツーリングで数年ぶりにツーリング熱が上がり、

たまたま入庫したGSX-S1000GXを駆り行ってきました宮城県。

今回のツーリングに向けてヘルメット・ライディングパンツを新調。

数年ぶりにそでを通したジャケットがポロポロなので今回が有終の美。

オニューのヘルメットはこの駐車場から出発するときに豪快に落として傷物ですわ・・・

最初の休憩は安達太良SAでの朝食。

ここに来るまでは目的地は平泉の金色堂だったの。

でもね、雨降ってるの。そして寒いの。

宿泊予定の宿はこけしで有名な鳴子温泉。

平泉まで行って戻りながら観光する予定だったのですが・・・。

雨なんだわさ。寒いんだわさ。

 

ってことで直行!!

 

鳴子温泉のすぐ近くに潟沼というとても綺麗なカルデラ湖があり、

事前に宿の方にお勧めポイントとして伺っていたので行ってみましたよ。

湖面から山々に掛かるガスが真っ白でとても綺麗。しかも貸し切り。

ストーブで温かくなっているレストハウスでソフトクリーム食べて帰ってきました。

宿泊したのは鳴子スキー場のホテルオニコウベ。

ツーリング応援キャンペーンってネームに釣られまして。

バイクは屋根の下に停めさせてもらえました。

食事の前に入った、今春新築したというヒノキのお風呂の別棟が素晴らしかった。

時間が早かったため貸し切り。お風呂だから写真は無しですが。

露天風呂やサウナも併設されていました。

ホテルは満室とのことでレストランスタッフも大忙し。

全国各地から多くの観光客が来ているのでしょう。

アイヤー!肉おいしそうアルヨ。

もうビール無いアルヨ!

あるんだか無いんだかよくわからない方言が飛び交っていたとかいなかったとか。

おーやだ。

 

 

部屋は3人部屋2間の壁ぶち抜きの6人部屋。

ここから楽しい飲み会だぁ~って思っていたのに1時間も持たずに轟沈。

たぶん9時半くらいに寝ちゃったんじゃないかな。

 

今回のツーリングは色々発見がありました。

まず、設定距離のミス。

10年弱前まで毎月の様に行っていたツーリングはキビキビ走っていたので、

1日でもそれなりの距離が走れました。

盛岡まで日帰りでわんこそばや冷麺食べに行ったりしても余裕だったのですが、

歳のせいか休憩が長くなっちゃったし走るペースゆっくりなので全然たどり着かない。

 

次いで、不要と思っていたクルーズコントロールの素晴らしさ。

GSX-S1000GXに標準装備されているクルコン。

こんなもの必要無い!って思っていましたが付いてるなら使ってみようかなって冷やかし半分興味半分。

これね、素晴らしいね。負担履いている靴にも付けて欲しいわ。

 

本日11月9日。

一か月も前のツーリングを今頃書いているので気持ち入りませんよ。そりゃそうね。

雨で暇プーだからとりあえずの殴り書き許してつかぁさい。

 

11月のイベントはWEX最終戦サンクスギビングGAIAの予定。

でしたが、、、エントリー締め切りが明日。まだエントリーしてない。

いろいろあって見送りとなりました。

 

12月はレース無いのでツーリングに行こうと思ってまして少しずつ声かけ始まったのですが、同日自治会の一斉清掃が発覚。

ブッチしたらマズいよなぁ~。

朝早くブンブンいってバイクで出かけたのバレバレになるし。。。

ツーリング日ずらしちゃうかもしれませんぜ。

てことで、また来月お会いしましょう。