2025年はいっぱい練習してレース頑張るぞ!!という意気込みで25モデルのKX250Xを購入して7か月が過ぎた。
そしてやっと初レース。7月6日のWEXイースト、福島県チーズナッツパーク大会。
KXに乗ったのは2月の第2日曜日以来。
だってさ、ヤル気満々だったのに水曜日になると雨だし。火曜日雨でマディの水曜日だし。
そんなんばっかりで練習行けなくてモチベーション下がっちゃったもの。。。
雨こそ練習した方が上手になるのはわかってるけど、練習後の洗車とメンテの方が時間かかるってのがネック。
レースならマディでも気にならないけど、練習でぇ~ってなっちゃう。
本気で選手権追いかけるわけじゃないからそこまでの意気込みはおじさんにはありませんのよ。
今年の初レース&初チーズナッツなので目標は無転倒!
エントリーしたのは90分のCクラス。
すっかり忘れてましたが昨年ポイント取ったので固定ゼッケン貰えてた♪
前日の土曜日にコース歩いて下見したけど疲れたから前半の半周分だけ。それでも1時間かかったけど。
コース下見は試乗会や練習走行・マーシャルの試走等バイクが走っている時に終わらせるべきです。
昨年のWEX高井富士で静かになった夕方4人で下見に行ったのですが、森の中で場にそぐわない真っ黒の物体が!!!
緑の中に不自然な黒があることを視界の端に捉えて二度見。50mくらい離れたところに居たんですわ。
ニ度見したから見間違いじゃないと思うけど・・・。
目が合うとダメってことでさしてた傘で視界を遮り後ろにいる3人に大声で、熊・クマ・くま・・・
視界に見止めた瞬間から全身鳥肌立って膝ガクガク。マジ怖えぇぇぇぇぇ
ダッシュで逃げちゃダメだけど突進してきたら逃げるしかない。
4人の内誰が犠牲になるのかを位置関係で整理。自分が先頭だけど膝イカれてるから走れない。
前方で声だけ聞こえるところにいるであろう別グループの前まで走れれば助かるか?などと非人道的な考えが膨らむ。
その昔、サメに喰われたら腕とか足を引っこ抜くんじゃなくて喉の奥まで突っ込めば
オェッてなって吐き出してくれるって北野武氏が言ってたのを思い出し、傘で突き刺すことと合わせて脳内シミュレーション。
誰だ、くまのプーさん可愛いとか言っちゃってんのは!!マジヤベーぞ。
結果、ただの見間違いだったのか山奥に帰って行ったのか定かではありませんが特に何もなし。
見たのが私一人なのでみんなは半信半疑で若干白い目向けられたり。
でも鈴蘭はコース内にでっかいウンコあったし実際に目撃してるから要注意ですよ!!
熊鈴なんて小さいのじゃ意味無いらしいので、応援に使うスプレーででっかい音出るやつとか撃退スプレーとか持ってた方が安心かも。
土曜日は曇りで涼しかったのに日曜日は大晴天の殺人的サンシャイン。おかげでレースは10分短縮になりました。
コース下見したけどほぼ覚えていないので2~3番手で行ければいいなって思ってたら1コーナー2位。
そのまま追走していったんだけど最初のウッズで先頭がエンストボテコケ。あらトップになっちゃったけど大丈夫??
で、コーナー立ちあがったらなぜか左側が赤テープ。そして前からバイクいっぱい走ってくる。
ミスコースしてんじゃん!!
1週間前の別レースで残っていた轍は右コーナー。でも今回は左コーナー。
下見してても覚えてない。私ももちろん先頭ライダーも。
それどころがトップライダーひしめく90Aクラスも同じところで同じミスコースしてたんですね。YOUTUBE参照
後続車含め大混乱にしてしまって大変申し訳ございませんでした。
隊列グチャグチャになっちゃったから何位なのかも全然わからなくなっちゃったから
とりあえず前の人についていけば良いかなって走ってて戻ってきたら3位。
あら嬉し♪
その後4周目まで3位をキープしてたけど体力とタイムはキープできません。だって練習してないからね。
そこから順当に下げていってもうやめちゃおうかと思ったらチェッカー用意してるスタッフ発見。
残り1周をフラフラで走り切って無事ゴール。目標だった無転倒を達成したから合格!
しかも8位入賞のおまけ付きとなりました。
貼り出されたリザルトを見るとほとんどのライダーが最終周(9周目)かその前の周あたりがベストラップ。
これはコースの熟知度が関係してますね。
ところがどっこい私のベストラップは2周目。コース分からんけどまだ元気だったってこと。
周回が進むにつれてコース覚えてきてスムーズに走れるようになってきたけど、更にスムーズに体力削ったのでトータルマイナスね。
やっぱり練習しないとダメだよねぇ~ってレース後はいつも思うけど、昨日で梅雨明けちゃったから、まぁ、乗らないよね。
お盆はWEX田沢湖は見送って福島方面に1泊ツーリング組んじゃったし。
その後行われた50分のレース。更に気温が上がって過酷な状況となりましたが皆んな元気に走って無事ゴール。
今回の写真は撮影のために当日来てくれたむーさん提供。綺麗に撮れてて嬉しっす。ありがとうございます。
次のレース??
9月頃かなぁ~。